東京都町田市、相模原市、川崎市麻生区の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)町田中央ステーション

KEiROW町田中央ステーション
KEiROW

町田中央ステーション

春のお彼岸っていつ? 「ぼた餅」と「おはぎ」の違いって?

2018年03月06日

 春のお彼岸は「春分の日」、秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「お彼岸」の期間となります。 今年の春分の日は3月21日ですから、春彼岸は3月18日(彼岸入り)から3月24日(彼岸明け)となります。お彼岸のお供えといえば「ぼた餅」と「おはぎ」ですが、春の彼岸に食べるのを「ぼた餅」、秋彼岸に食べるのを「おはぎ」と呼びますが違いって知ってますか?その理由は漢字で書くと一目瞭然。 ぼた餅は、「牡丹餅」おはぎは、「お萩」 と書きます。春に咲く牡丹と秋に咲く萩の花にちなんでいるわけですね。ご家族で「ぼた餅」を持ってお墓にお参りに行かれてはいかがですか。 でも、お餅をのどに詰まらせないように日頃からの嚥下トレーニングが大切です。誤嚥防止トレーニングは、歯科医師が開発したKEiROWの「エントレ」にお任せ下さい。

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ